ハワイ島でのお宿選びにも大成功して気分ノリノリで子供たちも楽しみにしてるバーベキューの準備です
ハワイ島でのBBQといえば!
もっちろんアワビです

ここハワイ島には、ハワイ島の海洋深層水を利用してアワビを育ててるんです!
最近では、ワイキキのファーマーズマーケットでもアワビのお店が出てて
そこで食べた人も多いと思います!
そしてアラモアナにもショップができたし。
そのアワビはハワイ島で育てられてるんです!
コナ空港からすぐのアワビ工場は、
2015年に来た時もアワビを買いに行ったのでもう迷いません
行き方などは、過去ログを参照してください↑↑↑
アワビ工場より奥にロブスターも売ってます!
まずは奥にあるロブスター目指します!
こんなところでロブスター購入!
ん???
2015年より値上がりしてないか???
今回は、20ドル、っていうのと、25ドルってを見せてもらって
20ドルを2尾購入!!!
嬉しそうですが・・・
4年前は・・・
この時、どうやら15ドルを2尾購入してる!!!
大きさ変わんないじゃない!?!?!?
前回の2015年は価格表もあったし・・・

↑は2015年のもの
ま、
旅行ですから
お次は、アワビ工場へ!
と思ったら、やっぱりこの辺の海がキレイで寄り道

さぁ!
パパたちお部屋に残してきたから
いつまでも遊んでると怒られちゃうよ~

たしか、
左側のは、1個のお値段。
右側のはセット料金。
右上で、9~11個入ってて30ドル。
で、うちは、
たしか7個で20ドルのセットと、大きい1個16ドルを購入!

生きてます

クルクル、ムニュムニュ・・・動いてます

大きい方はお刺身でいただきます!
なので、「貝むき」は毎回!日本より持参してます

肝醤油がこれまたサイコー!
他のあわびはグリルで焼きます!
ここ、コナサンズホワイトコンドは
プールサイドにバーベキュースペースがあり、
3つのグリルがあって予約制でした。
とは言っても、
グリル脇にぺらーっと紙が貼ってあって、
何時から何時まで、201号が使用する、みたいに書き込むだけ。
最初はわからず管理人室みたいなとこに行ってみたけど簡単だった~
ここの奥にグリルが3台あって、テーブルも3セットあります。
両脇はミニキッチン。
ここでお料理できるし、キッチン下には大きなごみ箱もついてるので
ごみをポイポイ捨てれて楽でした!
昼間はプールで遊びながら、車で5分のケアウホウショッピングセンター内の
L&LハワイアンBBQというお店でプレートランチを買ってきて
プールサイドは暑すぎるので屋根があるこちらで食べましたよ


L&L
大好きなんです
ここのロコモコが本当に美味しい
チキンカツも美味しい!
そしてお安い!
L&LハワイアンBBQはハワイのいろんなとこにあるのでご存知の方も多いですよね
で、夜は

サーロインと骨付きリブをハワイ島のローカルスーパーのKTAで購入してきました!

今回の滞在では毎日KTAでお買物してました!
そして、それらをグリルへ

豪快でしょ~
バーベキューって言えば牛肉にシーフード!みたいな~!これこれ!!!

となりのグリルを使用していたアメリカ人家族も
生きてるロブスターやアワビに興味津々!
大体、現地に人たちって
ビーフではなく、ポークやチキンをバーベキューしているんですよね。
日本人とバーベキューの感覚が違うらしい。。。

親は結局ロブスターの殻むき担当
で、こちらも毎度のことだけど、
ハワイでは必ずカレーを作ります
コンドミニアムや一軒家のバケーションレンタルも
ハワイなら必ずと言っていいほど炊飯器はあるのでお米も炊きます!
遊んでばかりの子供たちもカレーライスはすすむすすむ~
今回はお部屋で作ったカレーを鍋ごとバーベキュースペースまで運んでコンロで温めて食べちゃいました

カレーにステーキにアワビやロブスターって贅沢なバーベキュー
そして、2次会はお部屋に帰ってから
外ではバタバタしてて、ゆっくり味わう感じもなかったけど、
部屋に帰って、
もう1尾のロブスターをお鍋にドーンといれてボイル☆
これを味わうとまたまた美味しくてお酒が進む~

と、今宵も大満足のディナーとなりました
今回はお友達家族も一緒にバーベキューを楽しんだのですが
この物価の高いハワイなのに、2家族分でアルコール込みでも150ドル以下
やっぱ自炊は豪華でお安く楽しめます
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/8u3kqptyxyq6/