続3・韓国ソウルの旅~2006・秋~
2006年 11月 01日
朝も6時には起床し、8時には出発!
まずは南大門で朝食です。これはいつものお決まりパターンです。
南大門は東京で言えばアメ横みたいなもんです。チープな地元らしい食堂もたくさんあります。友人は始め「本当にここで食べるの~?」と不安がってましたが強行に入りました。
私はいつもの「スンドゥブチゲ」です。これは韓国の定番朝食のおぼろ豆腐のチゲです。
あとは、カルビクッパに海鮮もつ鍋を頼みました。
カルビクッパは日本のものより辛くなく、真っ赤っかって感じではなく、お出しがでていておいしかったです。
海鮮もつ鍋。名前から怪しいですが・・・・・撃沈です・・・・・
あつあつで湯気がたってるのですが、その湯気の臭いすらかぐのもウゥッ・・・・・
みんながほとんど口を付けれずでした。
ま~、私の中のヒットはやっぱりスンドゥブチゲよね!なんて自己満足です!
その食堂では、外で肉まんみたいなものなど売っていておいしそう!コレって持って帰れる???なんて思いながら聞いてみると「OKOK」と。
トッポギも冷蔵庫から白いモチのままタレを別で用意してくれました。
お腹も満たされ、お土産買いに行かなきゃ!!!
新村に韓国の農協があるので、う~ん、電車が安いが、なにせ時間のない旅。
タクシー使っちゃおう!
農協は、本当に日本のスーパーといった感じで見るのに気負いが全くなかったな。
海苔やコチュジャン、ごま油をかご一杯に入れてるのには他人には無関心の現地の人もジロジロ。そのうち、キムチ売り場のおばちゃんに声をかけられ、すごい勢いで腕を引っ張られし試食です。白菜や大根・キュウリのキムチなんかなくて、エゴマの葉のキムチに、サキイカのキムチもあって!!エゴマの葉は癖があったけど、サキイカのキムチはウマイ!!!ビールのつまみにサイコー!!!
なんと、安い農協のはずが2万円近くお買い物してしまいました・・・・
しかも、あまりの大量の荷物でホテルまでもまたタクシーです・・・・
ま、日本のタクシーに比べれば断然安いですよね!
1度荷物をホテルにおいて、またすぐ出発!
さ~ちょっと早めの昼食です!
明洞にもどり、明洞衣料の斜め向かいの「ヨンヤン栄養センター」で参鶏湯。高麗人参やナツメ・栗・もち米などを新鮮な鶏肉の腹に詰めて煮詰めるお料理です。
ここは参鶏湯もおいしいけど、付属でついてくるカクテキや水キムチもおいしいです!
とりあえず半日終了です。
次回は最後の最後ですね。